本の感想
先日映画「美女と野獣」を観てから、昔のアニメ映画をちょくちょく観返しています。 www.hitominu.com 日本のアニメ映画も本当に名作が多いですよね。 その中でも今回は「海がきこえる」の感想とオススメポイントを書きたいと思います。 海がきこえる [DVD] …
先日本屋さんで試し読みして、面白そうだったので購入しました↓ 精神科ナースになったわけ (コミックエッセイの森) 「精神科ナースになったわけ」の内容 母親を亡くし、心が壊れかけた主人公が精神科の仕事に興味を持ち、精神科のナースになります。 実際に…
数年前にこの本の感想を書きました。 www.hitominu.com この本には、読書によって思考力や発想力が養われ、自分の希少性を高めることができて、収入もUPする という素晴らしい恩恵が書かれています。 私も今年で読書歴が10年以上になり、本を読むことがご…
一般人から有名人になることで何が変わるか 勝間さんの本をはじめて読みました。 「有名人になる」ということ タイトルの通り、 有名人になると本人、周囲がどのように変わっていくのか? 有名になることにより、どのようなメリットとデメリットが生じてくる…
気軽に読めて元気になれる!癒し本でストレスから解放されよう 仕事に家事に子育てに・・毎日プレッシャーやストレスと戦いながら暮らす私達にとって、一日の中でほっとできる時間は、実はそんなに多くないですよね。 人間関係のストレス、難しい仕事へのプ…
本屋で偶然見つけて、ココシャネルの名言の素晴らしさに思わず見入ってしまったここの本。 ココ・シャネル 女を磨く言葉 (PHP文庫) ココ・シャネルの本は沢山出てるけど、この本は文庫でお値段も500円台だったので購入してみました。 ココシャネルの人生や仕…
先日こんな本を読みました↓ 生育環境(兄妹の中の位置関係)によって基本的な性質がある程度出来上がる、という内容です。 長男、長女タイプの特徴 A型のライオン デリカシーがない 仕事に成長を求める 恋人には甘える 価値観が合う人と結婚する 理想主義で…
数年前にこちらの本を読みました。 【最貧困女子 (幻冬舎新書)】 内容があまりにも悲惨でショッキングだったこともあり、一度読んだ後すぐに中古で売却してしまいました。 ですので今、本の内容は5割位しか覚えていません。 内容は日本のアンダーグラウンド…
先日友人に面白いと薦められて久々に小説を読みました。 元TBSアナウンサーでエッセイスト、タレントとして活躍中の小島慶子さんの書かれた小説↓ わたしの神様 最初、キンドルでサンプルをダウンロードするだけで買わないつもりだったのですが、最初の文節で…
本屋で偶然見かけて、目を奪われたコチラの本。 お姫様養成講座 今田美奈子,柏屋コッコ 中はマンガになっていて、ヨーロッパのお姫様達がどのような生活をしていたのか、お姫さまに必要なマナーや精神性とは??ということがわかりやすく学べる本。 ゴシック…
久々に経済の本を購入しました。 大前研一世界の潮流2018〜19 大前研一氏が今後の世界情勢と日本の最新情勢、経済を詳しく予測されています。 読みやすく、詳しく、世界の政治、経済情勢を網羅 一日で読み終わるボリュームながら内容が濃く、最新の政治情勢…
外見至上主義へのアンチテーゼ? 映画「美女と野獣」は外見至上主義の流れがひと段落し、だんだんと本質を見る目を持つ人が増えてきた今に非常にマッチしたテーマだと思います。 異性を見る基準が顔+運動神経、テンション⇒顔立ちや足の形、胸の大きさ(男性…
1年程前に購入した本です↓ 「本を読む人だけが手にするもの」 本屋さんで偶然目について「読書習慣のある自分が少しでも優越感に浸れそう(´-∀-`)y」という理由で購入しました。 ただの「読書家バンザイ!」的な選民系の内容ではなく、非常に多岐に渡り、読書…
ピアニストとして世界的に活動されている、フジ子・ヘミングさん。 超ザックリ!フジコ・ヘミングさんとは? 世界的に活躍するピアニスト。 ロシア系スウェーデン人と日本人の母のハーフ。 ショパンを弾くために生まれた、と音楽界から絶賛。幼少期より音楽…
自己啓発で自分を啓発しすぎて、ボロボロになってしまった人に、再び走り出す前に読んで欲しい一冊。 特に悪質な自己啓発セミナーの内容が実体験に基づき、とても詳細に書かれていて興味深かった。ブラック企業の手口とよく似ていて、いわゆる洗脳が行われま…